自治体のご紹介
仙北市は、秋田県の東部中央に位置し、岩手県と隣接している地域です。
田沢湖・角館と新幹線の駅を2つ有し、秋田県の東の玄関口として自然・歴史文化などの観光資源が豊富なまちであります。市のほぼ中央に水深日本一の田沢湖があり、秋田駒ヶ岳・八幡平に囲まれ、玉川・乳頭といった温泉郷を有しています。城下町として栄えた角館地区は「みちのくの小京都」と呼ばれ、武家屋敷や2kmに及ぶ桜のトンネルが観光客を魅了します。仙北市へのお越しを心よりお待ちしています。
入りたい秘湯NO.1の乳頭温泉
全国有数の温泉があるまち仙北市
仙北市には乳頭温泉郷の8か所のほか、水沢温泉郷には18か所、田沢湖高原温泉郷には13か所の温泉施設があり、そのほかにも湯治で有名な玉川温泉など市内全域にたくさんの温泉があります。
乳白色の温泉、オレンジ色の温泉、透明の温泉、色もいろいろ、効能も各温泉によって違いがあります。
『神秘の湖 田沢湖』
深さ日本一の湖があるまち仙北市
ルリ色の湖面とたつこ姫伝説に彩られる田沢湖は、周囲約20キロメートルのほぼ円形の湖です。水深423.4メートル、日本一の深さを誇っています。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。
目次
寄附金の使い道

準備田沢湖再生クニマス里帰りプロジェクト事業中
70年ぶりに西湖(山梨県)で発見された田沢湖固有のクニマスの里帰りや、田沢湖再生に取り組みます!例:クニマス未来館整備や、田沢湖湖底調査、鳴き砂復活に向けた各種取り組みなど準備中

高齢者が安心に暮らすための事業
高齢者の生活サポート、健康維持などにつながる事業に使用します。例:高齢者の見守りサービスや除排雪支援など
未来を担う子供たちを育む事業
子どもたちが健康で健全に成長するために必要な事業に使用します。例:図書の購入や教育環境の整備、子育ての支援など
ふるさとの自然と歴史・文化を守る事業
自然保護、景観保全、文化財の維持などを行う事業に使用します。例:桜並木・田沢湖・森林の保全、武家屋敷等伝統的建造物の維持など
観光を軸とした交流のまちづくり事業
観光に関連して、環境整備・交通確保・交流促進などに結びつく事業に使用します。例:観光地の整備、内陸線を含む地域交通確保、国内外交流助成など

自治体におまかせ
特に、市長が認めるもの
人気のおみやげ

地ビール

伝統工芸「樺細工」
秋田県仙北市へのアクセス
自治体の基本情報
自治体名:秋田県仙北市
担当課:総務部企画政策課
電話番号:0187-43-1112
WEBサイト: 秋田県仙北市 のWEBサイトはこちら